サッカーW杯ロシア大会が始まりました
サッカーファンは今日より一ヶ月寝不足な日々が続きますね。
どうもこんばんわ。サッカー好きだけどにわかファンの一種のそば屋がまこう庵2代目そばっこです。
程よく睡眠しながW杯を楽しみたいと思います(笑)頑張れ日本!!
梅の木から学ぶ人生観
そんな今日この頃ですが梅雨に入って2週間経ちます。
晴れ間を利用して梅の収穫作業をしてきましたが、いよいよ終盤になってまいりました。あと少しで今年の目標200kgです。目標達成で梅ちぎりも終了です。
去年の失敗を生かし、今年は効率的に収穫しました。
どんな失敗かというと小さい梅が多かったという失敗。
去年は梅の木の採りやすい所か梅を採っていき最終的に大きな梅の実がなってる所を後回しにして目標の量になってしまいました。
今年は採るのが難しい所(高い所、枝が茂って取りにくい所)を最初に攻めました。
その結果。大きく熟している梅が多い結果になりました。しかも大きいので重いため目標達成も早い。収穫する時間も去年の半分ぐらいです。
でもなんなでしょうね。梅の木って採られるのわかってるのかな。
採りにくい所に大きく形の良い梅がなってる気がする。
良いものが欲しければ困難はつきものということなのか。
梅の木から学ぶ人生観です(笑)
収穫よりも地味に選別大変です。
梅の収穫も大変だけど選別もこれまた大変です。
休みの日そば屋の嫁と梅の選別をやりました。
子供ができてからあんまりない2人の時間。貴重な時間です。
貴重な時間すぎて緊張(笑)無言な空間で黙々と作業。
まー長年夫婦でいると会話しなくても心で繋がれる。自分はそう信じています。
お互い心で会話してるのです(笑)冷えきった夫婦間ではないので(滝汗)
一年に一度夫婦水入らずな作業なので緊張しますが大切な時間なんだと思っています。
って話が脱線しましたが。この選別は大変だけど梅作業では非常に大事です。
虫除けや農薬など何もされていない梅なのでそれぞれ個性的な梅ばかり。
大きい梅があったり、傷ついたものがあったり、変色してるものがあったり。
もー嫌になるくらい色々な梅達(笑)
それを一個一個見ながら確認、選り分けます。
大きく綺麗な梅と小さい梅、傷ついた梅と分けて、大きく綺麗な梅は梅干し用。小さい梅や傷がついた梅は梅シロップ用です。
気の遠くなる作業ですが梅干しが綺麗で美味しくなるか大切な作業なので気は抜けません。
見えないところで梅干し作業って苦労してるんですよ。
ということでそば屋の梅干し絶賛塩漬け中です。
今年も梅干し作りますというブログでした。
それじゃまたですね。
宮崎県 都城市 吉之元町5186
◎営業時間午前10時〜午後4時
◎定休日毎週火曜日・第1水曜日(祝日の場合は営業)
◎電話・ファックス0986・33・1226
◎メールinfo@gamakoan.jp


最新記事 by 蒲生 純(そばっこ) (全て見る)
- 定休日を通常に戻します - 2023年4月12日
- 肉のふくしまさんのメンチカツそば - 2023年4月12日
- がまこう庵スタッフ募集中 - 2023年1月31日