今日の帰り駐車場に止めた車に向かうと綺麗な色した柿の葉がワイパーに並んでいました。
偶然落ちてこんな綺麗に葉っぱって並ぶもんですかね?しかも丁寧にワイパーに挟まってるし!!前後全部のワイパーに同じように落ち葉が挟まってます。自然に落ちてこんな風になるもんなんですね。。。。。。
ってこんなことないわーー。並ぶか!!こんな綺麗に挟まるかよ!!不自然だよ!!
絶対ヤツの仕業です。スタッフるーです。こんな子供みたいなことするのはヤツ以外いない。チキショーーー!!あーーめんどくさい!!!いちいち取るのがめんどくさい。どんだけ暇なんだよ(笑)
どうもこんばんわ。いたずらには負けません。そば屋がまこう庵2代目ガモジュンです。
きな粉イレブン
がまこう庵で作っていますが販売していない。きな粉イレブンってどんなお菓子があります。宮崎市にあるひむかの宝箱さんの為だけに販売している商品です。
いわゆる限定商品です。
ひむかの宝箱さんの詳しい情報はこちら。https://himukamura.eco.to/
たまに余ったらがまこう庵でも販売しています。ごく稀に(笑)
きな粉イレブンは
国産きな粉(https://www.siratamako.com/kinako.html)と三股町で生産されたの白ごま(https://www.mimatangoma.com/を使ったお菓子。
厳選された国産の材料だけでできた珍しいお菓子。
だって国産のきな粉、ごま。なんてめったにないですよ。
栄養満点で体にも優しいお菓子なんです。
実はきな粉イレブンには特別な力があるんです。
きな粉イレブンを売り出すきっかけは、平和台ひむかの宝箱さんのオーナー池辺さんのサッカー少年への思いから始まった商品なんです。なぜか発売当初からがまこう庵で作っていますが(笑)元気なサッカー少年に食べてもらい。ますますサッカーを頑張ってもらいたくて作ったお菓子。なぜサッカーなのか?
そんな平和台公園にある平和の灯。これを設計した人と日本サッカー協会の
シンボルマーク「八咫烏」を制作した人彫刻家日名子実三が一緒の方です。
なのでサッカーつながりで応援する商品を作りたいから始まった商品なんです。
きな粉イレブンのイレブンもサッカーつながり。きなこのボールが11個入ってます。イレブンって名前になってるんです(笑)
このきな粉イレブンは特別な力があるんですよ。
お客さんから聞いた話ですが。これを食べて子供達のサッカーチームが試合すると負けないらしいです。すごい。きな粉イレブンパワー!!
しかも似たような話を何回も聞きました。伝説のお菓子になりつつあります。
それを聞きつけていろんなスポーツ後援会の方が買いに来られています。
負けた話は今の所聞こえない。負けた話は聞こうとしないだけかも(笑)
なのでサッカーと言わずなんでも大事な試合にオススメですよ。
そんな話を先日ご来店いただいたお友達の東森さんにしました。
真ん中の綺麗な方が東森さん。綺麗って(笑)
娘さんが吹奏楽部に所属していて全国大会出場がかかる大事なマーチングコンテスト九州大会で鹿児島であるみたいで、差し入れに焼きたての天然酵母パンを買いに来てくれました。そば屋ですけど天然酵母のパンを買いに来てくれました。なぜか二回言いましたが(笑)特に問題はないです(笑)
でもなんかごめん。その日はまだパンが焼けてなくて売れなかった。
代わりにちょうど作ったばかりのきな粉イレブンというお菓子があるよって勧めました。嫁様、営業上手(笑)
そんな縁起の良いものなら娘さんたちに食べてもらいたい。
全国出場してもらいたいからってきな粉イレブンを買って行きました。
そして早速昨日の夕方連絡が来ました。全国大会出場だよ。大阪にいけるよーーって
聞いた瞬間あまりの嬉しさに鳥肌がたちました。まじかよーー!
東森さん。ほんとおめでとう!!そしてありがとう。娘さん達きな粉イレブンの力を証明してくれて(笑)そこかよ(笑)きな粉イレブンパワーっす(笑)
きな粉イレブンもまた新たな伝説を作りました。スポーツに限らずなんでもきな粉イレブンを食べれると好成績を残せる!!ぜひお子様が何かやってて大事な試合がある方はきな粉イレブンを食べさせてみてはいかがでしょうか?オススメです。
がまこう庵では普段売ってませんがどうしてもって場合は早めに言ってもらえればご用意しますよ(こんな勝手なこと言っていいのかな。池辺さんに怒られるかなw)
あと最後に約束して頂きたいことがあります。きな粉イレブンを食べたけど試合に負けた場合。それはできるだけ自分たちに言わないでくださいね。言っても良いのですが、すぐにそれは忘れてしまいますので(笑)そこだけは寛大な気持ちで理解して食べさせてもらえると助かります(笑)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
がまこう庵
宮崎県 都城市 吉之元町5186
◎営業時間午前10時〜午後5時
◎定休日毎週火曜日・第1水曜日(祝日の場合は営業)
◎電話・ファックス0986・33・1226
◎メールinfo@gamakoan.jp


最新記事 by 蒲生 純(そばっこ) (全て見る)
- 定休日を通常に戻します - 2023年4月12日
- 肉のふくしまさんのメンチカツそば - 2023年4月12日
- がまこう庵スタッフ募集中 - 2023年1月31日