今年もできました!!そば屋のスイーツ『そばチョコ』
霧島で採れてたそばを使ってチョコレートのお菓子が作りたい!!そう思ったのがきっかけ。なぜチョコのお菓子を作りたいのか?それは自分がチョコが好きだから。それだけの理由です(笑)
きっかけは自分がチョコが好きだからっていうのもあるけど。実は理由はそれだけではないのです。
霧島で育ったそばをもっと身近で食べれる商品を作りたかったんです。そばってそば打ちしたり。そば粉を料理で使うイメージ。手軽に食べれるイメージじゃないじゃないですか。だからそばをもっと身近にいつでも、簡単に、好きな時に丸ごと食べれる。そんな商品を作りたかったんです。
そしてチョコレートとそばを合わせて何かお菓子ができないかと色々やってみたけど。。。なかなかうまくできなかった。4、5年は温めていた商品。温めていたというかほぼ放置してただけなんだけど(笑)そんなチョコレートのお菓子が去年ようやく完成しました。
霧島の有名なお菓子屋のアラミニッツさんに相談してアドバイスをもらいできました。アドバイスって言いましたけど、ほとんど深野くんのアイデアだけど(笑)何はともあれそばを使った美味しいチョコ菓子になりました。
その名も「そばチョコ」そのまんま(笑)実は蕎麦猪口とそばチョコで掛けてみました。蕎麦屋ジョークです(笑)
そばチョコ
そばをふんだんに使っています。
1つはそばの実。そばの殻をむいたものです。
このそばの実を煎るとサクサクなるんです。そのサクサクを利用してクランキーチョコみたいにならないかなぁって。
これがそばの実を煎ったもの↑。サクサク食感のつぶつぶ。
そしてもう1つサクサクさせる為に、そば粉を水で溶いてシートに薄く伸ばしオーブンで焼いたそばフレーク。パリッとした食感のそばフレーク。
この2つをチョコで固め。仕上げに岩塩を少々。この岩塩が良い仕事をしてるんです。そばチョコをグッと美味しくしてくれます。
そしてできました!!そば屋の作るスイーツ。そばチョコ。
煎ったそばの実のカリカリ食感。
そば粉を薄く延ばし、焼いたそばフレークのパリィっとした食感。
この2つをチョコに絡めて固めたチョコレート。
噛めば噛むほどそばの独特の粘りとチョコレートの風味が漂う。またそばの実とそばフレーク。違う食感が面白いナッツ系のチョコレート。
チョコっとした時間に食べて欲しい。いつでもあなたのおそばに!!そんな思いのそばチョコです(笑)
店頭とオンライン両方で販売します。ただ。このそばチョコ。作るのに手間もかかる上に、本職のそば屋の仕事の空いた時間に作っています。なので生産量は少ないという事もあって限定販売にさせてもらいます。時間がある時に作って、できただけの販売です。無い時もありますのでご了承ください。期間は3月いっぱいくらいまで作る予定です。それ以降は気温が高くなって、暖かくなるとチョコが溶けちゃうので気温をみながら考えていきます。
という事で今日は、今年もそば屋のスイーツ「そばチョコ」できましたというお知らせでした。
この『そばチョコ』はずっとあなたのおそばにいてもらいたい方にプレゼントしてもらいたいです。2月になるとバレンタインも近いし。。。なんか計画的な感じ(笑)
ちなみにオンラインショップでの販売はこちら↓
でわでわまたですねー。
最新記事 by 蒲生 純(そばっこ) (全て見る)
- 定休日を通常に戻します - 2023年4月12日
- 肉のふくしまさんのメンチカツそば - 2023年4月12日
- がまこう庵スタッフ募集中 - 2023年1月31日